2008年01月12日
レジ袋いらずの風呂敷活用法
エコバックは定番ですが、
日本のエコバック紹介します。
レジにきたら空の買い物籠に風呂敷を広げておきます。
そこに商品を入れてもらい会計が終わったら
買い物籠をもってそのまま別のカウンターへ
そして、風呂敷の隣り合った角を結んで
完成です。
ビニール袋に比べてが痛くなりません。
エコバックに比べて場所とらず、いろんな物に使えます。
詳しくは、店頭にて教えます。
日本のエコバック紹介します。
レジにきたら空の買い物籠に風呂敷を広げておきます。
そこに商品を入れてもらい会計が終わったら
買い物籠をもってそのまま別のカウンターへ
そして、風呂敷の隣り合った角を結んで
完成です。
ビニール袋に比べてが痛くなりません。
エコバックに比べて場所とらず、いろんな物に使えます。
詳しくは、店頭にて教えます。

Posted by
和のマイスター
at
16:06
│
風呂敷