2008年06月04日

梅雨に入り湿気がたまる季節にカビをはやさない方法  1

梅雨になると湿気が増えて
カビが生えやすくなります。

カビは湿気を一番の栄養としてます。

保管中のカビは4つの要素で発生
水分・養分・酸素・温度

その中でも
水分を取り除くことで
カビの発生を抑えることができます。

今は除湿機や
エアコンがあるので
それを活用することにより
タンスの中の衣類に付いている湿気が
なくなります。

次回は
防腐剤について話しますので
お待ちください。




同じカテゴリー(きものお手入れ)の記事
 梅雨の湿気で タンスの中の着物 危ない!! (2008-06-21 12:35)
 きものまめ知識(お手入れ情報) (2008-01-12 11:07)
 きものお手入れ (2008-01-04 13:55)

Posted by 和のマイスター at 11:40 │ きものお手入れ