スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。


Posted by さがファンブログ事務局 at

2008年01月12日

レジ袋いらずの風呂敷活用法

エコバックは定番ですが、
日本のエコバック紹介します
レジにきたら空の買い物籠に風呂敷を広げておきます。
そこに商品を入れてもらい会計が終わったら
買い物籠をもってそのまま別のカウンターへ
そして、風呂敷の隣り合った角を結んで
完成です。
ビニール袋に比べてが痛くなりません。
エコバックに比べて場所とらず、いろんな物に使えます。
詳しくは、店頭にて教えます。


続きを読む



Posted by 和のマイスター at 16:06風呂敷

2008年01月12日

お店の外観

写真を撮りました チャレンジショップの中で営業しています。
着物のお手入れ相談いつでも引き受けます。





続きを読む



Posted by 和のマイスター at 15:47お店紹介

2008年01月12日

きものまめ知識(お手入れ情報)

きものお手入れ 豆知識
1回目
カビ・しみの予防法について
①タンスの空気を入れ替える。
(乾燥した時期が良い。5月と11月)
②着あと、すぐにタンスに直さない。
(すぐタンスに直すことで湿気と食べこぼし等がある場合、
汚れに虫がつき穴あきの原因になることもある。)
③着てすぐに(1週間以内)だと汚れが落ちやすい。
④気になるものは、着物を持っていって相談されたほうが良いです。



                                   2回目は、汚れの種類について


続きを読む



Posted by 和のマイスター at 11:07きものお手入れ